忍者ブログ
剣道関連専門検索エンジン「剣道専門サーチ」管理人のブログです。 「剣道専門サーチ」は剣道、居合道、杖道、剣道場、剣友会、スポーツ少年団、同好会、クラブ、部活動および武道具店等の剣道関連のサイト様、剣道に関するコンテンツを有するサイト様のみの登録を受け付けています。ウェブサイトをお持ちでない団体様の登録も受け付けておりますので、お気軽に管理人へ連絡をお願いします。
ブログ内検索
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新心流居合術


永禄年間より関口弥伍右衛門氏成から伝わる古流居合術。稽古は居合、立居合、組太刀、小太刀、試斬を行っています。

岐阜県高山市に本部道場。支部として郡上支部、可児支部(可児市錬成館)、名古屋支部(栄能楽堂)、名古屋栄支部(栄能楽堂)、一宮南支部(大和南中学校武道場)、一宮北支部(一宮市総合体育館)、犬山支部(犬山市武道館)、富山支部(富山市婦中武道館)、神奈川支部(伊勢原市武道館)があり、他支部への出稽古も可能です。

流派の歴史や稽古、大会の様子、お問い合せなどは公式サイトをご確認下さい。
PR
新心流居合術 富山支部

稽古場所は富山県富山市の婦中武道館。武道に興味のある方、一度刀を振ってみたい、非日常を探している方等、一度体験してみてはいかがですか?

年齢、性別、国籍、経験問わず、入門・見学希望者随時受付中。1ヶ月無料の体験入門もあります。

また、当流は日本の伝統古武術として真剣を用いた本部(岐阜県高山市)での宗家直接指導による試斬稽古も行っております。

詳細・連絡先は公式サイトをご確認ください。
武蔵武道具店

武蔵武道具店はオーダーメイドの剣道武具を制作しています。美しく、機能的、そして耐久性に富んだ武蔵のオリジナル武道具をぜひご覧ください。
剣道の昇段審査と防具・ルールの道

剣道の防具の付け方・ルールの基本的な知識から昇段試験のためのポイントなどを掲載したいと考えています。剣道に関する動画も集めて紹介しています。

横浜市栄区剣道連盟飯島道場

飯島道場は小学生を中心に幼稚園生から年配の方にいたるまで老若男女を問わず剣道を楽しむ道場です。

稽古は第一道場の横浜市立飯島小学校(毎週水17:00-19:00、隔週土17:00-19:00、隔週日15:00-17:00)と第二道場の横浜市立小菅ヶ谷小学校(毎週木16:30-18:00、隔週土17:00-18:30、隔週日16:00-18:00)にて行っています。

現在会員募集中です。
藤が丘剣友会

三十年間以上の歴史の有りますけれどもまだまだ、超~無っ茶苦っ茶に弱小ですけれども、神奈川県横浜市青葉区藤が丘「藤が丘剣友会」です!!
練習(稽古)場所は、主に、藤が丘小学校体育館
練習(稽古)日は、土曜日、日曜日の週二回で、練習(稽古)時間は、土曜日が17:00~19:00頃迄は、子供達の時間帯で、それ以降~20:00頃迄が、大人達の時間帯に成ります。日曜日は、9:00~11:00頃迄が、子供達の時間帯で、それ以降~12:00頃迄が、大人達の時間帯に成ります。
月謝は、2500円、入会金が、2000円に成ります。
一ヶ月間の体験入会が有ります。
全日本剣道道場連盟には、未加入ですが、一緒に稽古をする元気でやる気の有る子供達及びに子供達の、公式戦の試合(大会)、招待試合、錬成会(練習試合)、交流合同稽古会等を無っ茶苦っ茶探しています!!御連絡、お問い合わせ等は、ホームページが有りますので、そちら迄、宜しくお願いします!!
劔和会

劔和会は、神道夢想流杖道を指南する会です
神道夢想流杖術は、4尺2寸1分の長さの杖を使った武術です。
約400年の歴史があり、黒田藩(現:福岡県)に門外不出の武道として伝えられてきました。
当会は山田宏先生(免許皆伝)のご指導による実践的な神道夢想流杖術を学びます。
また、杖術だけでなく、神道流剣術や短杖術、鎖鎌術、十手術といった併伝武術も学びます。
東京・青山、福岡、山口の各道場で稽古を行っております。
福岡では、「苅田」と「上毛町」で稽古をしております。
随時、会員を募集しておりますので、まずは、お気軽に見学にいらっしゃってください。

月会費:3,000円(入会費無料)

稽古日:
苅田道場 毎週日曜 19:00~21:00
上毛町道場 毎週水曜 18:00~20:00


稽古場所や時間は随時増やしておりますので、最新情報は、ホームページをご覧ください。
錬武館 三上道場

昭和49年創立の道場です。
剣道、居合道、二天一流の稽古をしています。
4才から入門でき、高段者も多く在籍しているので基礎からしっかりと学ぶことができます。
無料体験随時受付中です。
見学にぜひお越しください
古流居合道研究会・砌の会

居合の大好きな仲間が集まり、無双直伝英信流居合を楽しく稽古、修行してます。

古流居合道研究会・砌の会 会費等

(会費)   月額3,000円とする。
       但し、1月と7月に、6ヶ月の18,000円を納めるものとする。

(保険料)  スポーツ保険料 年額1,600円を年毎に納めるものとする。

(抜刀実費) 巻き畳一本につき、200円とする。

(親睦会費) 会員の親睦を目的に食事会を開催します。
        参加費は一人定額1,000円とする。
         (不足分は会計より補填する)

(その他)  道着/居合刀は一般的な物をご購入の場合で、おおよそ一式40,000円程になると思われます。


活動場所   奈良県奈良市(登美ヶ丘南公民館)
活動日時   日曜日1時~3時
神道夢想流杖術 劔和会

神道夢想流杖術は、400年の歴史ある古武道で、樫でできた四尺二寸一分(約128cm)、直径八分(2.4cm)の杖を使い、太刀を相手とした武術です。劔和会は、山田宏先生のご指導により、神道夢想流杖術の稽古を行っております。
忍者ブログ [PR]
健康法